Profile Story
松本真由美プロフィールストーリー
Enman-tsushin backnumber
円満通信バックナンバー
第106号
教育資金の貯め方・借り方・もらい方/ゲストからの応援メッセージ♡「まっちゃんは、ホンモノのFPだ!」/災害で建物が被害にあった時の補償は火災保険。年内に見直しを!!
第103号
オンライン面談が好評です!/保険会社各社の新型コロナウイルスについてのおもな対応生命保険会社・損害保険会社の支援策/FPまっちゃんのつぶやき『コロナウィルスの副次的効果』
February 14, 2019
第89号
家計のために今知っておきたいこと -確定申告・受験から入学までの費用(忘れちゃいけない受験の為のお金)・投信ブロガーが選ぶ!FOY2018の結果が発表・投信ブロガーが選ぶFOY2018の結果が発表・実は相次いでいる「値上げ」/ゲストからの応援メッセージ・上山 光夫(うえやまみつお)様
October 14, 2018
第85号
最新!生命保険の見直しQ&A/円満の本棚 改訂版 一番やさしい! 一番くわしい!はじめての「投資信託」入門/暮らしに役立つヒント スクワット15回=腹筋500回!?
September 14, 2018
第84号
検証しました!住宅ローンの常識を疑え!「長く」「多く」借りるほうがおトクって本当なの?/円満の本棚 しあわせ持ちになれる「お金、仕事、投資、生き方」の授業‐実況!「ハッピー・マネー教室」
August 14, 2018
第83号
ATM手数料引き上げの波!預金集約や計画的利用を/熱中症予防のために積極的に食べよう!/お金のお悩み Q&A 介護編「親の介護認定更新で、今年になり要介護3から1に下げられ、納得できない!」にお答えします。
September 14, 2017
第72号
創立6周年&出版記念パーティー/Amazonランキング1位になりました!/お金の悩みQ&A より低コストのインデックスファンドが登場したらどうする?/円満の本棚-未来年表 人口減少日本でこれから起きること-
May 14, 2017
第68号
まともな投信は1%以下!?森金融庁長官が斬る業界の悪弊/ゲストからの応援メッセージ-かわせ尚孝さん-/円満の本棚-投資の鉄人(岡本和久・大江英樹・馬渕治好・竹川美奈子)
January 14, 2017
第64号
2017年1月からの私達の暮らしに身近な新しい制度や制度の改正についてご紹介/お客様の声/円満の本棚「一番やさしい!一番くわしい!個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門」
September 14, 2016
第60号
扶養についておさらい/新に加わる「106万円の壁」とは?/ゲストからの応援メッセージ「大江英樹さん(経済コラムニスト/オフィス・リベルタス代表)」/円満の本棚「マイナス金利でもお金はちゃんと増やせます。」
February 14, 2015
第41号
ニッパチは家計の見直し時?/「自分でお手軽(無料)家計診断」ができるようになりました!
May 09, 2013
第20号
お金と賢く付き合うためには②/日本版ISAとは?/ 案外頼れる健康保険
August 09, 2012
第11号
消費税増税法案可決。2016年の家計はどうなる!?/いまどきの住宅ローン金利事情
~割引幅の大きい10年固定金利。全期固定のフラット35も2%を切る!/投資信託の上手な選び方は?
July 09, 2012
第10号
FP相談でミタ!!30年後も安心な円満家計の秘密/変動金利 vs 固定金利、どっちがいいの?/この国の疑問・・・!? 財源確保も大切だけど、給付内容についても見直してほしい
December 09, 2011
第03号
冬のボーナスの使い道は?/「復興支援・住宅エコポイント」「フラット35Sエコ」が始まりました。/11月の個別相談、最も多かったのは 「住宅ローンはいくらまでなら大丈夫?」
October 09, 2011
創刊号
10月からこう変わる!私たちの暮らしに影響を与える主な制度等をご紹介します。
昨年の民間企業の給与は、3年ぶりの増 となりました。が、しかし・・・
災害時の保険対応について
◄
1 / 1
►