top of page

Company information

株式会社円満プランニングについて

日本のサラリーマンの皆様は、昭和の頃のような右肩上がりの経済成長や年収アップはもうないのかも?とうっすらお気づきのことでしょう。


また、少子高齢化の影響により社会保障や税金の仕組みが大きく変わり、負担増・給付現が現実のものとなりつつあります。国や会社任せでない「じぶん年金」づくりの必要性を感じ、コツコツ貯金しても低金利時代。かといって、投資や運用と聞くと、ためらいを感じる人も多いかもしれません。


金融の世界では、多種多様な新しい金融商品(住宅ローン・生命保険・投資信託など)が続々と誕生していますが、なかには金融リテラシー(金融に対する理解度や活用力)の低い人を食い物にするような商品もあります。
各種メディアから溢れる情報の中から、じぶんのライフプランに合う金融商品を自己責任と言う名のもとで取捨選択しなければならない時代ですが、日々を仕事や家庭のことで多忙に過ごす皆様は、「そもそも、ライフプランってなんだろう?」「何からどう勉強すればよいのか?」と悩むこともあるでしょう。


悩みにぶつかったらプロに相談して解決!・・・そんな身近な相談相手となり、問題解決の手助けをする人が、独立系ファイナンシャル・プランナー・株式会社円満プランニングでありたいと切に願っています。


より豊かで安心できるライフプランを作成・実行するための手助けになれば幸いです。どうか皆様「ご円満に!」

円満プランニングという会社

円満プランニングは住まい・保険・資産形成を扱うFP会社です

講演・出版・執筆実績

実績
講演実績

●「労働組合役員・職場委員として知っておきたいマネーライフ設計術」

~全神戸製鋼労働組合連合会、日立マクセル労働組合、全新明和労働組合協議会、

イオンリテールワーカーズユニオンなど、東証一部上場企業労働組合にて多数

●「マイライフプランを考えよう」(30-40歳代向け) ~連合兵庫西播地域協議会など

●「セカンドライフセミナー」(50歳代向け) ~神戸製鋼所労働組合加古川支部など

●「○○社の組合員にしかできない!賢い生命保険の入り方」 ~三菱電機労働組合など

●「かんたん・安心・最強な老後資産形成術」 ~DC投資継続教育として。上場企業・労働組合など

●「知って得する!年金セミナー」 ~(財)東大阪市勤労者福祉サービスセンターなど

●「女性のためのマネープラン設計術」 ~公立学校共済組合岐阜支部、アクサ生命保険株式会社など

●「安心・快適な住まい購入術」 ~京阪電鉄不動産㈱、阪急宝塚ハウジングガーデン、㈱大京など

●「進学マネープラン」 ~奨学金や教育ローンの正しい活用法。公立高等学校など

●「3級FP技能士受験対策講座」「就職対策支援講座」 ~大阪市ジョブアタック事業

ほか多数

icons8-literature-500_o.png
出版

「ご円満に。お金に困らない・お金でモメない生活設計術」

enman01.jpg

第1章 「計画なんて要らない」と思っていた人がプロのFPになるまで

第2章 家計管理と子どもの教育費

第3章 住まいのお金がよぉわからん!

第4章 生命保険がよぉわからん!

第5章 老後のお金がよぉわからん!
第6章 お金の貯め方がよぉわからん! 投資なんて、もっとよぉわからん!​
第7章 おひとりさまへ告ぐ

定価:1,501円

icons8-amazon-480.png
icons8-news-500_o.png
​コラム等執筆

●産経新聞  : 「シニアの家計簿診断」 2017年4月(12日)~2018年6月(13日) 毎月第2水曜日、計14回の連載

●UR都市機構:  UR宅地分譲まちとくらしの情報誌「住まい日和」 「気になる!ためになる!住まいのマネーQ&A」

        2011年11月~~2017年3月 不定期発行。計13回の連載

一般財団法人教職員生涯福祉財団 : 情報誌「教職員の生涯設計」 2015年春号「住宅資金計画のポイント」(P​8~11)

●自社発行小冊子「ライフプランガイドブック」  初版2013年9月、第2版2015年12月、第3版2018年6月

 30ページ程度でライフプランのすべてが分かる! とても読みやすい小冊子です。

 ライフプランセミナーのテキストとしても、家計相談の場面でも大活躍。

 法改正にあわせて修正や増刷を行い、通算販売部数1万部を突破!

bottom of page